「お湯が出ない時にお風呂に入る裏ワザを伝授」

まずお湯が出ない根本原因を調べましょう

給湯器のリモコンから情報収集しましょう。

給湯器リモコン 台所用・お風呂用

給湯器リモコン 台所用・浴室(リンナイ製)
ふと
ふと

お湯は、×燃料×電気3条件が整って、これらの材料を使ってお湯を作る機械「給湯機器」がお湯を作りだします
この後にご説明する手順で、この3条件が整っているかを調べます。

ふと
ふと

使う燃料の種類別には、ガス(給湯器)石油(給湯器)電気(温水器)と3分類されます。
このページでは、主にガス給湯器をメインに(石油給湯器と電気温水器についてもフォロー)解説していきます。
給湯器の基礎知識を学んでいただき、お湯が出ない緊急事態を乗り切ってくださいね。

■お湯作りに必要な3条件の確認

水に関するチェック項目

まず最初に、お湯を作り出す条件を一つ一つ確認していきます。
ちなみに、
お湯が出ない」と一言で言っても、その意味合いには、
蛇口をひねっても、水もお湯も一滴も出てこない
 のか、
蛇口をひねっても水しか出ないし、いつまで待ってもお湯が出てこない
 の2パターンの意味合いががあります。

まず、落ち着いて下記の3条件の項目を1つ1つ確認してみてください

①水が使用できるかを確認

1,:蛇口から水もお湯も出ない
・お住いの地域で断水の可能性
※お部屋の他の水回り(トイレ・洗面所・お風呂)で水が使用できるか?をご確認ください。
 →それでも通水していなければ、断水か水道管の凍結か水道の元栓の閉栓を疑ってください

・寒い地域にお住いの場合、給湯器に接続されている給水用の水道管が凍結して通水していない可能性も考えられます。
※寒冷地域では、給水用の水道管の水が凍結しないように、外気温が氷点下に下がると温度感知して自動で通電して加熱する「給水管凍結防止用電熱ヒーター線」が給水管に巻かれており。凍結防止をしていますが、凍結防止用ヒーター線の電源プラグがコンセントから抜かれていたり、経年劣化で正常に作動しなかったりすると、給水管が凍結して水が供給されなくなります。(冬季以外の待機電源の電気代を節約するために、電源プラグを抜いている方が稀にいらっしゃいます。)
※「給水管凍結防止用電熱ヒーター線」の寿命は15年程度なので、通常は給湯器の交換時に一緒に交換します。工事費を安く見せるために設置を省くような業者さんは信用できないのでご注意を。お見積もりの際の工事内容項目に「凍結防止ヒーター線の工事」も含まれているかも確認しましょう。

【凍結防止ヒーター線の工事例】
 ヒーター線は、給水配管に直巻きされて設置され、密着度を高めるためにその上から保護テープでぐるぐる巻きにされています。
 中央の赤丸部が、外気温度センサー&通電確認ランプ部で、待機電源オンで赤LED点灯、氷点下を検知するとヒーター線に通電で緑LED点灯します。電源は、電源プラグが給湯器電源と一緒のコンセントに刺さっています。


電気に関するチェック項目

②給湯器リモコンの情報を確認

1,電気:部屋の給湯器リモコンの電源確認
給湯器リモコンが電源オンになっていないと、給湯器が作動しないためにお湯が作れません。
※停電やブレーカー遮断などで電気が使えない状況になっていないか?を確認。
後述する給湯器本体を確認した際に、電源コンセントに電源プラグが刺さっているかを確認。
※抜けていれば電気が通じていませんので使用できません。
※外での作業時に、一時的に電源コンセントを使用するために、給湯器の電源プラグが抜かれていたなんてケースもあったりします。
稀に、給湯器の電源プラグを抜き差しすると、機械本体の機能がリセットされて、一時的に燃焼が復活することがあります。リセットした後は、リモコンのエラーコードが消えている事を確認してから、お湯を出したり、追い炊きしたり試みて、炎マークの燃焼ランプが点灯するか確認をしてください。
あくまで緊急動作なので、運良くお湯が出たらそのまま必要な分を出して使用してください。
お風呂の追い炊きも同様です一旦動いたからといって、次もまた正常に動く保証はありません。動作しているうちに必要なお湯を確保しましょう。
そして、速やかに修理・交換の手配を行ってください

【リモコン操作部のエラー表示例】
外部コンセントは、抜けにくくするために、電源プラグを差し込んでから右回りにひねってロックをかけておきます。
外すときは、電源プラグを持って左回りに捻ってから抜きます。
←※差し込み口の形状が、真っすぐではなく、少しカーブになっているので、回す事を前提とした作りになっています。

2,リモコン表示部の情報:燃焼マークの確認
お湯の蛇口で通水すると、リモコン表示部に炎マークの燃焼中マークが表示されます。
炎マークの燃焼中マークが表示されていなければ、給湯器で燃焼していないためにお湯が作られない状況になっています。

3,液晶画面に謎の数字(時刻表示が111で点滅など)が出ていないかを確認
(表示されてたらメモするか、写真を撮っておく)

【リモコン操作部のエラー表示例】
 給湯器の故障時には、給湯器リモコンの液晶表示部に、普段とは違った見慣れない数字の情報が表示されます。(時刻表示部など)
この例の場合、【111】のエラーコードが表示されています。
 このコードは、「点火系統の故障」もしくは「燃焼制御装置の異常」を指します。いずれも、専門業者に診断してもらう必要があります。

4,リモコンのメーカー名確認(給湯機器の種類を簡易判別
・ガス給湯器:リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパスなど
・石油給湯器:コロナノーリツ、長府(CHOFU)
・電気温水器:三菱・パナソニック・ダイキン・コロナ
ノーリツコロナは、複数の規格の給湯器を製造販売していますので、それ以外のメーカーならば、使用中の給湯機器の種類が判別できます。


燃料に関するチェック項目

②燃料の確認

1,燃料:燃料が使える状態になっているか?
ガス給湯器の場合、ガスが通じていないと給湯器が燃焼できません。
大きな地震の直後は、ガスメーターの安全装置が作動して、ガスの供給を止めているケースがあります。ますは、部屋の中のガス器具(ガスコンロ)に点火してください。
点火しなければ、ガスメーターの確認後→復帰作業が必要になります。
※ガスメーターが点滅していれば、ほぼ安全装置が作動しています。復帰捜査の手順は、メーターに説明書が添付されているはずですが、見当たらない場合にはガス会社に連絡をして確認してください。(通常は、ボタンを一か所押すだけの作業になります。)

石油給湯器の場合燃料タンクに灯油が残っているかを確認しましょう。
当然、燃料切れになっていると、給湯器が燃焼しないので、お湯が作れません。
一度燃料切れを起こしてしまうと、タンクから給湯器までの燃料配管に空気が入ってしまい、給油しただけでは配管内の空気が邪魔して、給湯器まで灯油が届きません
給油した際には、業者さんにエア抜き(配管内の空気抜き)を依頼しましょう。
※注文時に、エア抜きのお願いもされてた方が確実です。エア抜きできないスキルの方が配達をされる場合もありますので、事前に伝えていた方が問題ないと思います

電気温水器の方は、電気が通電して水が供給されていればお湯は使えるはずですが、燃焼してお湯を作るのではなく、深夜電力など電気代の安い時間帯に水をタンクに貯蔵してお湯に沸かして貯湯して保温しておくのが一般です。
シンプルな機能の機械の分、故障しにくい機械なので、不具合が出たときは深刻です。
給湯器のように機械が小型ではなくタンクも内蔵している大型の機械なことと、機械も容易に確保しにくいので、専門の業者に相談する必要があります。

【電気温水器の設置例】
電気温水器は、戸建ての場合は家の裏手や専用の小部屋に設置されてるケースが多いです。
集合住宅の場合は、ベランダの一角や専用の部屋に設置されています。
写真の様な、貯水タンクに配管が繋がっているような形状をしています。
機械の設置・撤去には人手がいります。

電気温水器の業者さん紹介ページへ(準備中)


なんとか入浴するための裏ワザ!(最終手段)

浴槽の残り湯を再利用して沸かしなおす「追い炊き機能」が付いている給湯器の場合、お風呂を沸かして入浴できる可能性があります。上記の3条件の確認を済ませたうえで、下記の説明に目を通して理解して実践してください。

【追い炊き機能付き給湯器の内部構造】

本体には、「給湯用」「追い炊き用」の2つの燃焼室(熱交換器)が設置されています。
実は、同時に両方の燃焼室が故障するのは珍しくいずれか一方が故障してしまうケースの方が多いのです。
大きさでも解るように、水から熱湯に沸かす「給湯用燃焼室」の方が、残り湯やぬるま湯を沸かしなおす「追い炊き用燃焼室」よりも大きい事と、キッチンやお風呂のお湯張りやシャワーや洗面所など、お湯の使用頻度が高いために「給湯用燃焼室」が故障しているけど、「追い炊き用燃焼室」は壊れないで使用できるケースがままあります。
もちろん、逆に壊れてしまう場合も、両方壊れてしまうケースもあります。運よく片方が生き残っている場合の裏ワザになります。

お風呂を沸かす裏ワザ

①「給湯用燃焼室」の故障のため、お風呂の自動湯張りが行えない場合。
「追い炊き用燃焼室」が生きていれば、浴槽に残り湯か水を貯めてから、「追い炊き」ボタンを押すことで、リモコンの炎マークの燃焼灯が点灯します。お風呂のお湯の出口に手をかざして暖かいお湯が出ていれば、小型の「追い炊き用燃焼室」を使ってお風呂の水をお湯に沸かす事ができます。(ただし、燃焼カロリーが小さいため、通常時よりも時間がかかります。)
お風呂が沸いたら、リモコンから「お風呂が沸きました」と音声やメロディーが流れてくるはずです。

②「追い炊き用燃焼室」が故障したため、お風呂を沸かす事が出来ない場合。
「給湯用燃焼室」が生きていれば、少し熱めの湯温(45度くらいかな)でお湯を出して、お湯が溜まったら入浴しましょう。お湯がぬるくなったら、熱めのお湯を足し湯して温度調整しながら入浴なさってください。

③「給湯用燃焼室」も「追い炊き用燃焼室」も作動しない場合
残念ですが、給湯器を交換修理しない限り入浴はできません。
速やかに、業者の手配や管理会社に連絡を行ってください。


給湯器の設置場所

お湯作りの3条件、水が出て、燃料も通ってて、電気も問題がなければ、お湯を作る機械「給湯機器」そのものの故障が疑われます。
使用中の給湯器の情報を調べておくために、機械の設置場所を特定して情報を得ましょう。

戸建て住宅は家の裏手に設置されてます

マンションやアパートは、パイプシャフト
(配管用のスペース)の扉の中に設置

給湯器の見つけ方

戸建て住宅の場合は、浴室の外側か台所の外側に設置されているケースが多いです。
浴槽に配管で繋がっている据え置き型の機械や、壁に掛けられて設置されているケースあります。

マンションやアパートなどの集合住宅の場合、廊下などに設置されている配管用のスペースの扉の中(パイプシャフト)に設置されているケースが多いようです。扉の開放に鍵が必要な場合もあります。古いアパートの場合、建物の裏手の壁に取り付けてあるケースもあります

給湯器が見つかったら、上記の写真のような全体写真を1枚撮影しておきましょう。
(給水管の配管状態が分かるように、カバーがかかっていたら外してから撮影すると、業者さんの見積もりの際の参考になります。)

給湯器の情報を確認

給湯器が見つかったら、本体正面か側面に貼られている銘板シールで、機械の型式と製造年を調べましょう。※写真撮影しておくとGoodです。

・型式は青枠のような情報です。
・製造年月は、赤枠のような【2018.03】や【18.03】のような短縮形で表記されています。
銘板シールを見つけたら、写真を撮影しておきましょう


アパート住まいの人の修理・交換の手配方法と代金の負担は?

給湯器の修理・点検・交換工事には、居住されているスタイルで依頼先が変わってきます
アパートや賃貸マンションにお住まいの方と、一戸建てや分譲マンションにお住いの方では、依頼する相手が変わってきますので、以下の「賃貸物件(アパート・マンション)」と「持ち家・分譲物件」の情報をよく読んで実践してください。
結論から先に言うと、アパートや賃貸マンションにお住まいの方は「修理・点検・交換工事」の費用負担がありません。安心して管理会社か大家さんに連絡を入れましょう。
自分の持ち家(戸建て・分譲マンション)の方は、自分で行動するしかありません。

修理・交換の準備(賃貸物件の場合)

・賃貸住宅にお住まいの方(アパート・マンション)
賃貸物件の給湯器は、付帯設備になるので修理や交換は物件のオーナーさんが行います
修理代金は入居者に請求されませんのでご安心を。
まずは管理会社か大家さんに、給湯器が壊れた件をすぐに連絡しましょう
急ぎお取引先の業者さんを手配してくださり、業者さんからの連絡が入るはずです。
後は、業者さんと連絡をとって、点検の日程や工事の日程調整を行います。
※室内のリモコン設置や試運転の必要があるので、入居者の立会(在宅)が必須になります
※休みが取れない時には、管理会社のスタッフの方や大家さんが代わりに立ち会って作業することもありますので、ご自身の都合が悪ければ管理会社さんや大家さんにその辺を相談されるとよろしいでしょう。

修理・交換の準備(持ち家・分譲物件の場合)

戸建ての持ち家や分譲マンションにお住いの方は、自分で修理・交換を行わなければなりません。業者の選定も、自分で行う必要があります。
普段お付き合いのある業者さんがいれば、すぐに連絡をして点検・対応していただきましょう。
業者が特に決まっていなければ、ご自身で給湯器と業者を調べて、業者を選定して見積もりや工事依頼をする必要があります。
運悪く、年末年始やお盆休みなどを挟んでしまうと、1週間~2週間はお湯が使えなくなりますので、早急に行動しなければなりません。(業者さんやメーカーが休みになるため)
お使いだ合った故障した給湯器と同等の機械がどの機種なのか、業者さんはどこが適切なのかなど、悠長に調べている余裕がありませんので、機械の型番を控えたら、下記に紹介する業者さんで見積もりを取られると、機械の在庫の有無や予算などがわかりますので、地元の業者に頼む際にも重宝します。


給湯器のバリエーションについて

例えば「ガス給湯器」と一言で言っても、そのバリエーションは多岐にわたります。
メーカー名と給湯器の型式番号で検索すると詳しく調べることが可能です。

例:自動車の仕様規格で例えると
①ガソリンエンジンで ハイブリッド機能が付属しており、ワンボックスタイプのボディで7人乗り
②ディーゼルエンジンでターボ付き、SUVタイプで5人乗りの4輪駆動車
みたいな感じで説明すると、どんな用途の自動車なのかが理解しやすいですよね?
同じような感じで、

例:給湯器の仕様規格で例えると
①都市ガスで省エネ仕様のエコジョーズ規格で、24号タイプの追い炊き機能付きで壁掛け設置タイプ
②プロパンガス用で給湯専用器、16号のパイプシャフト設置の排気管(煙突)装着タイプ

給湯専用と追い炊き機能付き給湯器

ガス給湯器には、お湯だけを作る「給湯器」と、お風呂の追い炊き(残り湯を沸かしなおす)が行える「追い炊き機能付き給湯器」の2つの規格があります。
※石油給湯器にも同様の規格があります。

アパートやビジネスホテルのように、浴槽にお湯を貯めて入浴する事しかできないお部屋には、「給湯器」が設置され、一戸建てやマンションなど大人数での居住を想定した住居には「追い炊き機能付き給湯器」が設置されています。
※浴室の給湯器リモコンに【追い炊き】【ふろ自動】【わかす】などのボタンのある機種は、「追い炊き機能付き給湯器」になります。
ガス給湯器には、お湯だけを作る「給湯器」と、お風呂の追い炊き(残り湯を沸かしなおす)が行える「追い炊き機能付き給湯器」の2つの規格があります。
※石油給湯器にも同様の規格があります。

アパートやビジネスホテルのように、浴槽にお湯を貯めて入浴する事しかできないお部屋には、「給湯器」が設置され、一戸建てやマンションなど大人数での居住を想定した住居には「追い炊き機能付き給湯器」が設置されています。
※浴室の給湯器リモコンに【追い炊き】【ふろ自動】【わかす】などのボタンのある機種は、「追い炊き機能付き給湯器」になります。

このほか、「追い炊き機能付き給湯器」には、「オートタイプ」と「フルオート」の2つの規格があります。この機能の有無でも価格差が生じます。
「フルオート」は、給湯器内部に浴槽の水位センサーを備えており、浴槽の水位を基準にお湯の量を自動管理しています。浴槽の水位が設定値より減ると、自動的にお湯を規定量まで足してくれる便利な機能です。「オートタイプ」は水位センサーを備えておらず、湯量で管理しているため、あらかじめ設定した湯量でお湯はりはストップした後に、設定温度までお湯を沸かしなおしますが、入浴中に減った湯量は足してくれないので、入浴者がリモコン操作で足し湯する必要があります

ガス給湯器の仕様区分「号数」

号数とは、(1分間に水温+25℃のお湯をどれだけの量(L)を出すことができるか)を簡単表記した規格
主に、16号、20号、24号と3分類されています。
車の排気量のように、数字の大きい方が多くのお湯を作りだすことができます。

例えば、キッチンとお風呂で同時にお湯を使用してしまうと、互いに湯量が不足になりがちになります。
このため、16号の給湯器はアパートなどの一人のお住まいで、物理的に二か所で同時使用する事を想定しないお住まいに設置されています。

16号の給湯器は、アパートなどの一人住まいで、物理的に二か所で同時使用(シャワーを浴びながら台所で洗い物)する事を想定しない事から設定されています。

20号の給湯器は、夫婦二人住まいなどの少人数のお住まいでの使用を想定し、キッチンとお風呂で同時にお湯を使用するケースは少ないと想定して設定されています。

24号は、4人家族以上の大人数での使用を想定し、キッチンとお風呂で同時にお湯を使用しても問題が出ないお湯の吐出量にゆとりがある機械になります。

当然、号数の大きさで価格も変わってきます。
価格の高い順に、24号>20号>16号となります。
交換工事の際には、家族構成なども考慮して、より小型の機種を選べば安あがりになりますし、家族が増えるようならちょっと号数の高い機種に変更するのも一考です。

省エネ仕様のエコジョーズ規格

従来の給湯器では、燃焼時に発生させた熱が水からお湯に沸かす際に100%の熱変換効率ができませんでした。排気ガスの温度が200度にもなっており、この燃焼した熱の一部が熱い排気のまま大気中に捨てられていました。

この従来捨てていた排気ガスの熱を有効活用できないか?と考案されたのが、お湯を沸かす際に冷たい水を先に排気熱を利用してぬるま湯まで温めてから、燃焼室でぬるま湯を熱湯まで沸かすという仕組みを考案してのです。
この結果、排気の熱は200度から50度まで下がり、150度分の熱を有効活用する事ができました。
交換工事の際には、現行の号数でエコジョーズ機能が付属した機種に変更し、燃料代を節約する事も一考です。
従来型とエコジョーズ機能付属の給湯器の価格差は、実売ベースで2万円程度ですが、交換する事で節約できるガス料金が年間1万数千円程度になりますので、設置後2年~3年程度で機種代の差額分は相殺できる事になります。
給湯器を交換する際には、業者さんに「エコジョーズに換えた際の見積もり」も依頼されるとよろしいかと思います。
設置後、次に故障するまでに10年以上使える機会ですので、買い替えのチャンスはなかなかないですし、同時に10年間以上に渡り節約できる機会を失うのは、けっこう大きな問題なのかもしれませんよ。

石油給湯器にも、同等の仕組みを用いた「エコフィール」規格があります。


専門業者のご紹介〔広告PR〕

日ごろお付き合いしている業者さんのいない方向けに、全国展開している専門業者さんを何社かご紹介いたします。(一部、サービスエリアに含まれない地域もあります。)
給湯器といっても、自動車並みにバリエーションがあるために、非常に他種類の給湯器があるために、あなたが必要な給湯器がすぐに手に入るとは限りません。

豊富に在庫されていることもあり、「マンションタイプの煙突付き」みたいな特殊な機種(メーカーでも受注生産品)でなければ、最悪工事まで1~2週間お湯が使えないといった状況になりにくいと思われます。
いずれの会社さんも、相談・問い合わせ・お見積もりについては無料ですので、お気軽にご相談なさってください。
※同じ給湯器の交換工事でも、業者さんによっては給湯器の在庫の有無での工事日が前後したり、機械本体の価格の違いなどもありますので、複数の業者さんでお見積もりをされることをお勧めいたします。
※見積もりの際は、「他社さんにも見積りをお願いしています。」と申し添えておけば、さらに勉強をしてくださるかもしれませんよ。(^^)

①全国展開の専門業者さん

株式会社キンライサー】〔広告PR〕
写真2枚で、機種の読み取りを行い見積もりが行えます。
最短で当日施工の対応があるそうです。
相談・問い合わせ・見積もりは無料です。工事後10年間の交換保証があります。
対応エリアの詳細は、リンク先ページに掲載されてます。
サービス対象地域:北海道札幌市及び周辺地域、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県・岐阜県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県・福岡県

②全国展開の専門業者さん

【給湯器駆けつけ隊】(準備中)
対応エリアの詳細は、リンク先ページに掲載されてます。
相談・問い合わせ・見積もりは無料です。
サービス非対象地域:青森県・秋田県・岩手県の3県は非対応
対応エリア内では迅速対応が可能:北海道、宮城県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県・長野県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県

③全国展開の専門業者さん

【ガス救fromおうちのアラート】(準備中)
相談・問い合わせ・見積もりは、LINEのお友達登録で行うことが可能です。
サービス対象地域:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・三重県・滋賀県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県